バングラデシュ・サイクロン緊急募金にお取り組みください
〜ユニセフ福島県支部が募金の取り組みを要請〜(2007年11月29日)
2007年11月15日夜、サイクロン「シドル」は、バングラデシュに過去10数年来最大級の被害をもたらし、3000人もの犠牲者と被災者した数十万もの被害を発生させました。
ユニセフ協会(バングラデシュ事務所)は、バングラデシュ政府や国際機関と協力し、緊急支援物資の配布を開始するとともに、広く緊急募金への取り組みを要請しています。
全国の生協では、岩手県、宮城県、埼玉県、東京都、神奈川県、長野県、神戸市、愛媛県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県などの20以上の生協で募金に取り組まれています。
福島県でも、ユニセフ福島県支部が、11月28日付で、生協はじめ各組織に、緊急募金に取り組むことを呼びかけましたので、紹介いたします。
☆募金を呼びかけたユニセフ福島県支部のHPはこちら
各生協におられましても、至急「バングラデシュ・サイクロン緊急募金」に取り組み、組合員はじめ市民に皆さまの温かな募金を、バングラデシュの被災地に届けられるようご協力をお願いします。
◇ユニセフ協会の募金の口座と福島県支部からのお願い
日本ユニセフ協会では、バングラデシュのサイクロンの被災者を支援するために、 緊急募金を受け付けています。皆様のご協力をお願い申し上げます。なお、口座は下記のユニセフ口座に直接送金いただきますが、その際必ず「K1-070福島県支部」と銘記願います。
バングラデシュ・サイクロン緊急募金 |
郵便振替: |
00190−5−31000 |
口座名義: |
財団法人日本ユニセフ協会 |
* 当協会への募金は寄付金控除の対象となります。
* 通信欄に「バングラデシュK1-070福島県支部」と明記ください。
* 送金手数料は免除されます。 |
|
|
 |
 |

バングラデシュ、パトゥアカリ県。
サイクロンの被災者、11歳のポリーは妹を抱いて崩壊した村の中に立っています。 |
<募金の取り組みをお知らせください>
福島県生協連 事務局 電話:024−522−5334 |
※ |
会員生協の皆さまへ
募金の取り組みなどがはじまりましたら、県生協連にご一報ください。 |
|