「2007年北海道・東北地連組合員交流会」報告
〜9月6日 盛岡開催 福島県から12名参加〜 (2007年10月2日)
日本生協連北海道・東北地連(事務所:仙台市)が管内の生協を対象に開催する「2007年北海道・東北地連組合員交流会」は、9月6日〜7日の2日間の予定でしたが、台風9号の東北地方直撃縦断という事態と重なったため、2日目のプログラムを中止し、9月6日のみで実施しました。
当日は、台風にも関わらず、12生協・事務局・講師などから約90名が参加しました。
福島県からは、コープふくしま、コープあいづ、県南生協から理事・コープ委員など12名が参加しましたので概要を報告します。
交流会の全体会はオープニングに地元いわて生協の組合員理事による「岩手県の紹介」、実行委員会から参加者への“元気の種まき”などで始まりました。続いて障害を持つ長男の子育ての記録「ひろがれ!ゆうくんの輪」の著者、コープあおもり共済センター
沢田 茂さんの講演、青森県在住の目の不自由なシンガーソングライター 板橋かずゆきさんのトーク&ミニコンサート、環境・食育・平和・コープ委員会などをテーマとする4つの分科会を行いました。つづいて、恒例の「夕食&夜の交流会」では、歌ったり、日頃はお会いしない他の生協の方々との交流で締めくくりました。
第2日目の店舗・共同購入をテーマにした分散会と全体のまとめのプログラムは、台風直撃により中止し、参加者の帰宅対応に切り替えました。
事務局の北海道・東北地連の針川佐久間事務局長は「地元のいわて生協と実行委員の皆さんの協力で、参加者全員なんとか無事帰宅できたこと、3回にわたる実行委員会を重ね、企画を練り準備をしてきたが、不測の事態で企画の一部を中止しましたが、第一日目が無事開催できましたことは、実行委員と参加者及び関係者の皆様の協力のおかげです」との感謝を述べています。
<2007年北海道・東北地連組合員交流会の概要>
◇ |
開催日時:2007年9月6日(木)13時 |
◇ |
開催場所:盛岡市繋字湯の舘(つなぎ温泉)37-1 ホテル大観 |
◇ |
参加生協・参加者数:12生協86名(含む子ども4名)、地連事務局3名 |
◇ |
内容報告の詳細はこちら |
 |
 |
組活交流会の様子 |
(情報と写真の提供:日本生協連北海道・東北地連)
|